



このサーロインこそ、ビーフステーキの花形役者といってよいでしょう。牛の背面、肩口から腰まで続く部位全体をロインと呼びますが、サーロインはその腰側についているお肉。おそらくステーキにする部位の中ではもっとも人気の高い部位といえます。厚切りロースステーキに使用するリブロースはリブ芯にカブリという別部位がぐるっと巻いている形状ですが、サーロインはロース芯の部分が大部分なので、より純粋な美味しさを味わうことができます。また、火入れもそれほど難しくありません。
サーロインの味わい方はステーキ一択です。フライパンであればトングなどを使い、脂の部分をじっくりカリッとするまで焼きましょう。しみ出た脂で両面に焼き色をつけ、すこし休ませて塩・胡椒だけで食べてみて下さい。これぞオーガニックビーフの味、という醍醐味を味わっていただけると思います。
※料理写真は盛り付けのイメージです。お皿なども付属致しません。
クール冷凍便にてお届け致します。
解凍後はお早めにお召し上がり下さい。
釧路生まれ、釧路育ちのオーガニックビーフの詳細は下記URLやSNSへ
https://organic-beef.jp/
Twitter @kushiro_organic (https://twitter.com/kushiro_organic)
Instagram @organic.beef (https://www.instagram.com/organic.beef/)
YouTube 釧路生まれ、釧路育ちのオーガニックビーフ
(https://www.youtube.com/watch?v=eCz1O9LjavA&t=8s)